Collections

  • 2023.8.1〜 PRICE REVISION

    2023.8.1〜 PRICE REVISION

    2023年8月1日(火)より、下記商品の価格改定をさせていただきます。 >詳しくはこちら 

  • 2024 SUMMER

    2024 SUMMER

    LOOK BOOK 

  • 2025 Summer PRE-ORDER W point Campaign

    2025 Summer PRE-ORDER W point Campaign

    WEB SHOPでは“ PRE-ORDER W POINT CAMPAIGN Vol.1”を開催!SUMMER COLLECTION対象商品をご予約いただいたShinzone MEMBER'S会員様に、期間限定でW POINTを付与いたします。 

  • 2025 SUMMER PRE-ORDER W point Campaign Vol.2

    WEB SHOPでは“ PRE-ORDER W POINT CAMPAIGN Vol.2”を開催!SUMMER COLLECTION対象商品をご予約いただいたShinzone MEMBER'S会員様に、期間限定でW POINTを付与いたします。 先着でスペシャルノベルティのプレゼントも!是非この機会にチェックしてみてください。(※対象外の予約商品もございます) 

  • adidas

    adidas

    アディダス(adidas)はドイツのスポーツブランド。スポーツ用品からシューズ、スポーツウェア、ファッションアイテムなど幅広いジャンルで製造から販売まで手掛けています。 

  • AGMES

    NY発のサスティナブルジュエリーブランド"AGMES"。高品質のリサイクル素材を使用したハンドメイドのジュエリーは、ニューヨークにあるスタジオで地元の職人によりひとつずつ丁寧に制作されています。流行に左右されないタイムレスなデザインは、造形的なフォルムとすっきりとしたラインを強調し、時を超えて愛されるクオリティを提供しています。 

  • ALTERUM

    ブランド名のALTERUM(オルタム)はAlternative(もうひとつの選択)に、Mind(精神)、Maven(専門)、 Military(軍用)などの頭文字"M"を繋いだ造語。 普遍的なヴィンテージモデルやアーカイブスペック を踏襲しつつ、より現代的にブラッシュアップさせた、もうひとつ上の価値あるフットウェアブランドの創造がコンセプト。 

  • AMIACALVA

    AMIACALVA

    数百万年もの間進化をせず長い年月を旅し続ける古代魚を意味する「amiacalva」。進化する必要の無いamiacalvaの様な完成された姿(デザイン)と順応力(機能性)を追求したブランドです。 

  • AMVEL

    AMVEL

    「人々の生活をより豊かに、より快適にする価値を創造し続けること」を理念に創業した、傘のスタートアップカンパニー。 独創的な機能性の追求とあわせて大切にしていることが、傘ゴミの軽減です。 消耗品としての傘の位置付けを、購入後も継続して快適さを受け取れるパートナーアイテムへ。 そのために軽量化やスリム化などの形状とともに、持続可能な高機能性や耐久性を合わせもつ傘の存在が重要です。 

  • August

    August

    Going to the flea market 

  • AUTRY

    1982年にテキサス州ダラスで設立。「アメリカ国旗のある靴」というニックネームがついており、テニスシューズは北米市場で知名度を獲得しています。メダリストはテニスシューズとして作られましたが、ランニング、エアロビクスなど80年代を代表するスポーツ全てに対応できるようにソールは厚めに、幅は広めに作られています。 

  • BACH

    1979年アイルランドにてBACH(バッハ)の原型となる会社を設立。2000年に入り、ヨーロッパにて唯一の生産拠点を持つアウトドアメーカーとなり名実共に成長。その後アイルランドの物価・人件費などコスト上昇に伴いアジアに生産拠点を移行させました。そして現在、スイスを拠点にヨーロッパを中心に世界各国に展開するグローバルブランドへ成長しています。『BACH』バッグの認知度は高まっており、主な生産拠点をアジアに移した後もトライアルサンプルはスイスの工房で制作されフィールドテストされてから生産されています。 デザイナー自ら試作をしサンプルをフィールドでトライアルすることで、より細やかな仕様のディテールを生み出しています。近年はトラベルユースの商品開発を活発化させ、日本のみならずアジアでの評価も急上昇。現在も進化を続けるブランドで、2019年にはブランド設立から40週年を迎えます。これまでの経験値とこれからのフィードバックを詰め込んだバックパック製作に取り組んでいく姿勢はこれからも変わることはありません。 

  • BAGSINPROGRESS

    Minimal Design With Maximum Functionalityをコンセプトに、「現代人の必需品やライフスタイルに合った、とにかく使いやすいツールバッグがあったらいいな」という思いから誕生。 無駄を省き、使いやすさにフォーカスしたデザインは、シンプルながらもひとつひとつの機能が最大限に生かされる仕掛けやアイディアが詰まっています。 すべての商品はNYで企画・デザインされ、厳選されたアメリカと日本の工場で丁寧に生産されています。 

  • BALLEN

    クラフトマンシップとエッセンシャルラグジュアリーを構築する、アクセサリー・バッグブランドです。コロンビアの伝統的な素材使用し、高品質で、モダンなシルエットの商品を提供しています。また、地元生産を行うことで職人の労働を確保するだけでなく、地元の材料を多く使用する等、持続可能な取り組みにも力を入れています。全ての商品は、彼らの工房で熟練した職人の手によって生産されています。 

  • BEAUTIFUL SHOES

    AUTHENTIC SHOE&Co.やfoot the coacherなどを手掛ける竹ヶ原敏之介のレディースライン。 ミニマルなデザインと精巧なディテール、計算された設計によって生み出される女性のためのコレクション。 足をより美しく見せるよう追求したデザイン性を特徴とします。 

  • BLEUFORET

    BLEUFORET

    フランス語で「青い森」という意味の名を持つBLEUFORETは、フランスでレディース靴下のシェアNo. 1を誇るブランド。フランスらしいきれいな色使いや、繊細な素材が特徴です。 

  • Brigitte Tanaka

    Brigitte TANAKA はパリ 1 区に店舗を構えるフランス人のブリジット、 日本人のタナカのデュオによるコンセプトショップ。 2 人のフィルターを通し、日常にあふれる物を遊び心を持って解釈し、サスティナブルと物語をデザインに落とし込んでいます。 ヴィンテージ風の刺繍入りオーガンジーバッグは、消費社会のパラドックスを 市販のビニール袋に代わる独創的で抵抗力のあるデザインで表現しています。 

  • CADEAUX

    CADEAUX

    ブランド名”CADEAUX”は、フランス語で「贈り物」という意味。自分へのご褒美として、また大切な人へのプレゼントに…、何かの記念に素敵な”贈り物”のひとつとして選んで欲しい。そんな想いを込めて名付けられています。「ファッションにコーディネートをするジュエリー」をデザインコンセプトにしているカドーのジュエリーは、その時々のトレンド感に合う旬な雰囲気がありながら、ありそうでない美しいモダンなデザイン。また、一過性の流行ではない10年後も愛用し続けられるようなオーセンティックでエターナルなジュエリーとして、身に着けたときの美しさと心地よさ、ボリューム感やバランス、フォルム、そして素材の厳選と、細部にまでこだわりを持って制作をしています。 

  • CAHU

    デザイナーClémence Cahuの父が経営するバルーン遊具のファクトリーで使用しているPVC素材をアップサイクルしたエコフレンドリーなバッグブランド。バルーン遊具に使われるPVC素材ならではの鮮やかなカラーからモノトーンまでカラーバリエーションも豊富で、汚れにくく、子どもが乗って跳ねても破れない耐久性を備えており、優れたデザインとクラフトマンシップでシックでラグジュアリーなスタイルのバッグを完成させました。 

  • CAMINANDO

    2008年に日本で誕生したシューズブランド。シューズのモデルやデザインに合わせ、最も適したファクトリーを選定し生産を行い、 熟練した靴職人の手によって1足1足丁寧に作られています。 

  • Charcoal TOKYO

    東京・広尾で、“ポケットTシャツ専門店”を謳い文句に正真正銘の大人向けカジュアルファッションを発信する話題のショップ、<Charcoal TOKYO/チャコール トーキョー>。代表の板谷さんは30年近くアパレル業界で働いてきたファッションの達人。板谷さんはポケットTシャツが大好きで、普段からポケットTシャツしか着ないというこだわりぶり。ポケットTシャツを豊富に展開するチャコールでは素材も徹底的に追求し、糸から選びぬいた生地を5種類展開しています。 

  • Clarks

    Clarks

    1825年にサイラスとジェームスというクラークス兄弟によって設立。創業の地はイングランド南西部の小さな町、ストリート。現在もクラークスが本社を置き、近くには以前使われていた刻印ロゴマークの塔があります。以来180年程の歴史を経て、カジュアルシューズの原点とされる世界的ブランドに成長しました、最初の商品は毛付きシープスキンのスリッパでしたが、それが、後にカジュアルシューズやコンフォートシューズの原点や概念といわれる靴作りへとつながりました。今やデザートブーツやワラビーはカジュアルシューズの代名詞とも言われています。 

  • CONVERSE

    アメリカでマサチューセッツ州で生まれたブランド。作業員向けにラバーシューズの製造を行っていた同社は、1917年よりバスケットシューズの製造を開始。後にアイコンとなる「オールスター」を生み出しました。当時のスターバスケットボールプレイヤーであったチャールズ・H・テイラー(チャック・テイラー)が愛用し、彼がその機能性の高さを謳ったことから人気・知名度ともに向上。「オールスター」をはじめ「ジャックパーセル」「ワンスター」などが、代表的なモデルです。誕生から現在に至るまでスニーカー界の定番として世界的な人気を博しています。 

  • CORDERA

    CORDERA

    CORDERAは、MARIAとMONICA姉妹により2008年にスタートしたスペインのユニセックスブランド。 ブランド拠点のスペイン北部「ガリシア」の自然豊かな土地柄や雰囲気を反映した、気取らない柔らかなニュアンスのアイテムを展開。 時代に流されない、普遍的でミニマルなデザイン、長きにわたってワードローブを彩る衣服を追求しています。 生産はすべてスペイン国内に拘り、素材には、サステナブルな天然繊維やリサイクル素材を厳選して採用した高品質なコレクションを展開。 現地の繊維産業や小さな工場と密接に信頼を持った関係を築き、より良いものづくりに拘る姿勢も魅力的なブランドです。 

  • Danner

    ダナーはアメリカのブーツブランド。 1932年にアメリカウィスコンシン州で創業。 ダナーが最初に作ったブーツは森林伐採人用のもので、靴底には鋲が打ち込まれている靴でした。 「実際にダナーの靴を履く人が、不便を感じずに、使いやすく耐久性に富んだ靴を作る。」がブランドコンセプトです。 

  • DENIM

    DENIM

    たくさんのこだわりとカッコ良さが、さまざまなシルエットで表現されたシンゾーンデニム。毎日のスタイリングを引き立てる、お気に入りの1本を見つけてください。 

  • ESSENTIAL

    ESSENTIAL

    Shinzoneスタイルを作る中で欠かせない定番アイテムを"Essential"と呼んでいます。ワードローブに揃えてもらうことで、日々のスタイリングが豊かになるアイテム。着古してしまったら、いつでも気持ちよく買い換えてもらえるアイテム。みなさんのワードローブのエッセンシャルになれるように、丁寧なモノづくりをこれからも目指していきます。   

  • FORMAL LOOK FOR SPRING

    FORMAL LOOK FOR SPRING

    春は入卒園式や新生活スタートなど、イベントが盛り沢山の季節。シンゾーンでは、普段カジュアルに合わせるアイテムも、着方を変えればオケージョンやお仕事着にも活躍してくれるアイテムが豊富に揃っています。 是非、店頭・WEB SHOPにてご覧ください。 

  • GENTIQUE

    時代の変化によって、淘汰される革靴の中で、普遍的なアイテムを提案していく。時が流れても本質に目を留めて。時を重ねて(Antique アンティーク)、磨かれていく紳士(Gentleman)のために。GENTIQUE Goodyear Welted コレクションは、100年以上、屈曲性と耐久性を兼ね備えた、『Goodyear Welt 製法』に拘り続け、現在に至るまで受け継がれている職人気質な工場と取り組んでいます。 

  • GRAMICCI

    グラミチは1982年にロッククライマーの聖地であるヨセミテで創業。 70年代に、それまでのクライミングウェアにはなかった180度自然な開脚を可能にする「ガゼットクロッチ」や、片手で調整できる「ウェビングベルト」などを開発し、定番のクライミングパンツにはこれらの機能を盛り込んでいます。 

  • H.A.O

    中国の⾔葉で好(ハオ)は「良い」「優れている」等の意味のほかに挨拶の中や動詞と合わせることで好意的な意味を持つ⾔葉になる⽂字。さらに⽇本語で「好」を分解すると⼥⼦、となることから、⼥性がHAPPYな気持ちになれる事を願い、2022年SPRING/SUMMERよりスタートしたブランド。⻄洋と東洋が融合することで生まれる面白さ、いつの時代も人を魅了する異国文化への憧れや魅力を提唱し、世界各国の特性や特徴を活かしたアイテムを毎シーズンの気分に合わせて提案しています。 

  • HEREU

    地中海のヘリテージを表す伝統的なクラフトマンシップにこだわり、マヨルカ島のアートやポップカルチャー、民俗伝統に着想を得てスペインの職人が制作するフットウェアやアクセサリーは独特のノスタルジックな魅力を醸し出します。HEREUとはスペイン語で「継続者」を意味。全てのアイテムがメゾンの発祥地スペインで制作されており1920年代のスタイルを基に過去のスピリットを継承するデザインが特徴です。 

  • HERNAN HERDEZ

    NYをベースに展開されているジュエリーブランド。プエルトリコ出身でアートディレクターのメリッサ・エルナンデスが手掛けるジュエリーは、彫刻的な美しさとモダンが融合した繊細で女性らしいデザインが特徴です。ハンドメイドで製作されるアクセサリーは、全てリサイクルのマテリアルを使用しています。 

  • IRIS 47

    “IRIS”とはギリシャ神話に登場する、空と海を繋ぐべく、人類と神々を繋ぐ虹の女神。 作り出すジュエリーが届くべき人の手に渡りますようにという思いを込めています。身につけることで自然体の自分を引き立てるようなジュエリーを提案。 質と付け心地の良さを大切にエレガントでエッジの効いたジュエリーを展開しています。全てオリジナルデザインを日本の熟練した職人と一緒に作成しています。 

  • Joshua Ellis

    Joshua Ellis(ジョシュア エリス)は、1767年にイギリス・ヨークシャーで誕生した、英国テキスタイルの歴史のなかでも最古級のファクトリーが手がけるカシミヤストールやウールストールを展開するブランドです。 

  • KASSL Editions

    KASSL Editions

    毎シーズン一着のコートを製作することを目的とし、ファッションに敏感な仲間が集まり2017年に設立。昔ながらの漁師のスタイルをインスピレーションに、軍用のユニフォームやワークウェアに見られる技術と、オイルクロスやラバーといったテクニカル素材を採用し、耐久性、耐水性のあるアイテムを製作。パーソナルなタッチを添える、一着ごとに(アイテムごとに)あしらったシリアルナンバーとスタンプも特徴。 

  • L.L.Bean

    L.L.Beanは、アメリカに本社を構えるアウトドアブランド。1912年に、アウトドア愛好家であったレオン・レオンウッド・ビーン(L.L.Bean)によって設立されました。100年以上の歴史を持ち、アウトドア用品をはじめとして、カジュアルウェア、バッグやトラベル用品など豊富な品揃えを誇ります。 

  • LAVER

    LAVER

    メキシコのタスコという街でハンドメイドで作られている、シルバージュエリーブランド。 銀の装飾品が名座の「銀の町」ともいわれるタスコでは、カルティエやティファニーといった世界の名だたるジュエラーのアクセサリーも手がける熟練した銀職人が住む街としても有名。銀職人が伝統的な手法を駆使し、ハンドメイドでつくりあげるLAVERは無骨ながらどこか温かみを感じさせるデザインが特徴です。 

  • les bonbon

    les bonbon

    ミニマリズムとさりげなさ。必要のないものを排除した飽きのこないスキンジュエリー。日常のファッションにアプローチした快適で美しいシルエットを構築します。 

  • Levi’s I Shinzone Customization

    Levi’s I Shinzone Customization

    A Love Letter in StitchesLevi's / Shinzone Customization世界中で愛され続けるデニムブランドLevi'sと、エクスクルーシヴなパートナーシップを結び、Levi'sアイテムのキュレーションとカスタマイズの提案を通じて、両ブランドの美意識が融合した、デニムラバー必見の唯一無二の世界観を形にいたします。そして今回カスタマイズデニム2型を販売!是非チェックしてみてください。 

  • Little One Vintage

    2019春夏シーズンにデビューした「Little One Vintage」。 毎日使う心ときめくものを提案 。 Vintageや名品と呼ばれる家具・プロダクトからインスパイアされた上質な素材と、シンプルで機能的なデザインが特徴で、「デニムに合う上質な小物たち」をコンセプトにシューズやスモールレザーグッズなどを展開しています。 

  • Maison Margiela

    Maison Margiela

    1988年、パリにて「メゾン マルタン マルジェラ」設立。2015年1月、メゾン マルジェラに改名。衣服の再構築・再定義、ショーのスタイルなどコンセプチュアルな手法は、多くの人々に影響を与えたマルタン・マルジェラ(Martin Margiela)、またそのメゾンは、ファッションの歴史に最も大きな影響を与えたメゾン(デザイナー)の1つと言われています。 

  • Maison NH Paris

    長年パリに暮らす二人の日本人によって2015年に設立。 二人が仕事やヴァカンスで訪れたさまざまな旅先で出会ったものにインスパイアされ、デザインしたバックを中心とするコレクションです。 手作りならではの温かみ、人の手が入っているからこその不自然さ、大量生産でないからこそ実現できる素朴なモノの持つ魅力を大切にしています。 

  • MEYAME

    MEYAME

    2018年秋冬シーズンにデビューした東京のレディースブランド。 ずっと手元に残しておきたい服というブランドコンセプトをベースに、何年後に着ても違和感のないアイテムを展開しています。 デザイナーの等身大の想いが詰まったリアルクローズとして同世代の女性の人気を集めています。 

  • MIIR

    MIIR

    タンブラーやボトルなど、日常からアウトドアシーンまで幅広く活躍する様々なプロダクトを展開する、アメリカ、シアトル発のブランド。より良い未来のため、"最小限・持続可能・機能的・永続的な"をテーマに、環境や社会に貢献する活動を支援しています。 

  • MIKIA

    MIKIAは1998年にスタートした日本のジュエリーブランド。デザイナーが出会った人・街の 景色・見たもの全てがデザインソースとなっており、身につける人が自分自身を表現するための身 近な存在であってほしいという願いを込めたジュエリーを展開しています。 

  • MIXTA

    MIXTA

    MIXTA(ミクスタ)は、アメリカ・ロサンゼルスを拠点とするカットソーブランド。アメリカの古着業界で長い経験を持つ二人によって立ち上げられました。彼らは「アメカジの醍醐味はプリントTシャツであり、プリントTシャツの発祥はアメリカである」という思いから、2010年にプリントTシャツの製作を開始。MIXTAの魅力は、デザイン、色合い、風合いなど、古着に関する経験と豊富な資料を活かした高品質なクオリティ。製品の生産は、生地の糸の段階から染め加工、デザイン、製版、プリントまで、すべてアメリカの自社工場で行われています。 ブランド名の「MIXTA」は、アメリカの古着ディーラーたちの間で使われる造語で、「ごちゃまぜ」という意味を持ちます。MIXTAは、さまざまな人種や文化が混ざり合った場所であり、ごちゃ混ぜの古着から生まれたブランドとして位置づけられています。 

  • NANGA

    ナンガは、1941年に先代「横田晃」によって近江真綿布団の産地からスタートした、羽毛の町から生まれた寝袋メーカー。ナンガのこだわりは羽毛です。 長年培ってきた羽毛の選定・洗毛・管理のノウハウによって、よりあたたかい羽毛製品を作り続けることができています。 

  • NATHALIE SCHRECKENBERG

    ナタリーシュレッケンベルグはドイツとブラジルにルーツを持つデザイナーが、タイムレス且つシーズンレスで使えるジュエリーをコンセプトとして提案しています。素材にはリサイクルシルバーを使用。自然から着想を得た有機的なデザインは、どんなスタイルにもマッチします。 

  • New Balance

    1906年、ボストンでアーチサポートインソールや偏平足などを治す矯正靴の製造メーカーとして誕生。その名前は、履いた人に「新しい(New)」「バランス(Balance)」感覚をもたらすことに由来しています。 1976年米国専門誌「ランナーズワールド」にて名誉である五つ星に輝いた「320」から始まり、80年、90年代と時代のエポックとして語り継がれるシューズを生み出してきた「New Balance」。 独創的なコンセプトのもと、その時代における最高水準のテクノロジーを惜しみなく注ぎ込んでいます。 

  • New Era

    1920年に創業したニューエラは、MLB(メジャーリーグ・ベースボール) 唯一の公式選手用キャップオフィシャルサプライヤーとして、59FIFTYを筆頭にあらゆるプロダクトを世へ送り続けています。 

  • Norlha

    2007年チベットにて設立。1頭のヤクからわずか100グラム程度しか取ることの出来ない非常に品質の高いヤクウールを使用し、現地の伝統的な生産技術を継承しながら生産を続ける世界でも有数のメーカー。その品質の高さから数々の一流メゾンブランドにテキスタイルを提供しています。 

  • NOVESTA

    ミリタリー、ワーク、ラバーブーツ、ランニングシューズなど、純スロバキア産のフットウェアを創業から一貫して作り続け、世界各国のブランドと共に多様なコラボレーションプロジェクトを世界に発信。NOVESTAはヨーロッパの繊細さ、そして東欧の素朴な質感が残るハンドメイドスニーカーを作り続けています。 

  • Now on Sale

    Now on Sale

    2025年9月18日(木)0:00〜24日(水)23:59の期間中、WEB SHOPでは10%OFFスペシャルキャンペーンを開催!税込20,000円以上で対象の通常販売商品が10%OFFにてご購入いただけます。ぜひこのお得な機会にWEB SHOPをチェックしてみてください! 

  • OOFOS

    リカバリーシューズのパイオニアとして生まれた「OOFOS®」(ウーフォス)は、2011 年にマサチューセッツ州のコハセットでスポーツ選手やトレーナー、大手シューズメーカーの製品開発に携わるベテランチームにより、2 年半の歳月をかけ開発されたリカバリーシューズブランドです。 足裏への衝撃が大きいシューズは世の中に溢れているが、衝撃を吸収しリカバリーを目的とするシューズがないことに気付いた彼らは、OOFOS® を作りリカバリーシューズのパイオニアとなりました。 

  • PANTS CAMPAIGN

    ”PANTS”返品交換手数料無料キャンペーン開催中!– キャンペーン概要商品一覧の右上の”CAMPAIGN”タグが付いているパンツが対象となります。セール・予約商品のパンツは対象外です。こちらのキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。返品交換希望の際は、CONTACTよりご連絡くださいませ。    

  • PIENI

    PIENI

    2018年にフィンランドでスタートしたレザーグッズブランド「PIENI」。 「PIENI」はフィンランド語で「小さい」を意味し、全ての素材、工程、デザイン、縫製回数等を、最小限でプロダクト。奥深いこだわりの設計と革素材のポテンシャルを最大限に引き出したバランスがとれた素敵なバッグのコレクションを展開しています。 馬具製品を制作していたデザイナーがプロダクトを独自に追求。 日本の素晴らしい伝統と技術により、素材の特性を生かしながら世界に発信。 

  • PRE-ORDER W POINT CAMPAIGN Vol.2

    WEB SHOPでは、9月1日(月)~12:59まで、”PRE-ORDER W POINT CAMPAIGN Vol.2”を開催中!2025AUTUMN&WINTER COLLECTION対象商品をご予約いただいたShinzone MEMBER'S会員様に、期間限定でW POINTを付与いたします。さらに先着順でスペシャルノベルティもプレゼント! 

  • Preloved

    説明 

  • QWON

    QWON

    2022年にスタートしたQWON eyewear(クヲンアイウェア)は、new poiesis( ニュー ポイエーシス )をテーマに、 遠い過去より創られ続けているアイウェアプロダクトや、 その時代に生きていたであろう人物のライフスタイルの歴史を軸に、新しいデザインを発表している。 デザイン性のみならず、掛けやすさと機能性を追求するアイウェアブランド。 

  • RAINY DAY OUTFITS

    RAINY DAY OUTFITS

    Shinzone各店・WEB SHOPでは、梅雨のシーズンに活躍する機能性に優れたウェアやシューズ、グッズなどを豊富に取り揃えております。ぜひこの機会にチェックしてみてください。  

  • RYE TENDER

    RYE TENDER

    アパレル業界で経験を積んだ2人がスタートした、アップサイクルプロジェクト。生産過程で余り、使用されずに工場に眠っていた残糸を使ったサスティナブルなニットを展開しています。 

  • Sapir Bachar

    イスラエルのテルアビブとニューヨークを拠点に活動しているジュエリーデザイナーSapir Bachar。テキスタイルデザイナーの経験を経て2019年に設立。レバントの遺産からインスピレーションを得て、中近東の神秘性と西洋のミニマリズムとを融合したモダンなデザインを再構築。シルバーを中心に他の素材も取り入れながら、神秘性や永遠性をテーマとしたコレクションを展開しています。 

  • SEBAGO

    SEBAGO

    1946年にアメリカのメーン州で設立した「 SEBAGO 」。世界120ヵ国に拠点を置き、ジョン・F・ケネディやスティーブ・マックイーンも愛用していたとされる、歴史と実力のあるブランドです。創業当時と変わらず手縫いで作られており、職人技を感じることができるシューズを展開しています。 

  • SEIKO

    SEIKO

    ■9.18(THU)正午頃~待望の通常販売開始!以前よりヴィンテージウォッチを取り扱ってきたShinzoneらしいオリジナルウォッチを作りたいと考え、日本の誇りでもあるセイコーにコラボレーションをして頂きました。第一弾から第六弾まで、どれも普遍的な美しさと洗練された格好良さのある時計に仕上がりました。Shinzoneのコンセプトである「デニムに合う上品なカジュアル」に必要な要素として腕時計は大切なアイテムです。 人生を豊かに過ごすための「時間」というかけがえのないものを、この時計が意識させてくれて毎日のスタイルに寄り添ってくれることを願っています。 

  • SHAKA

    シャカ(SHAKA)は、スポーツサンダルやアーバンアウトドアシューズ等を展開するサンダルブランド。1990年代に誕生。 ブランドスタート当初のシャカは、南アフリカ発の機能性と民族調の色柄をベースにしたスポーツサンダルを展開していたが、復刻とともに都会的なシーンになじむサンダルブランドへと進化。2023SSシーズン。SHAKAはリニューアルします。これまでのファッションとアウトドアスタイルの融合に加え、トラベルシーンなどの長時間の歩行を足元からサポートする唯一無二のフットウェアブランドとして。未知の土地や、人との繋がりをつくる。そんな旅にご一緒出来たら、という想いを込めて。 

  • SHIZENDO A

    SHIZENDO A

    軽井沢を拠点に、馬具屋のモノづくりのマインドをバッグ等の雑貨に落とし込み商品を展開する自然堂。10年使えるプロダクトを謳っており、鞄の構造だけでなく、経年を想定した革の開発も行っています。 

  • SIMONE WILD

    セレクトショップの現職バイヤーという異色の経歴を持つデザイナーにより、2016年に設立したブランド。リッチでカラフルな存在感と、テイラーの経験を持つデザイナーならではの計算しつくされたパターンが魅力。 ファッションを楽しみ、人生をシリアスに捉えすぎない強い女性像をテーマに、毎シーズン彼女ならではの世界観を広げ続けています。 

  • SOPHIE MONET

    Sophie Monet は、カリフォルニア州ベニスで丁寧に作られる手作りのアクセサリーブランドです。デザイナーであるソフィー・モネ・オクリックが作るコレクションは、サンタモニカの通りに並ぶヤシの木や、父親であり彫刻家のジョン・オクリックと一緒に過ごす環境からインスピレーションを受け、マテリアルを大切にする彼女の人生を反映しています。 

  • takes.

    takes.

    takes.竹100%の天然素材(TAKEFU)と厳選したオーガニック素材のみを使用した糸を開発。竹のもつ消臭・抗菌・吸湿・保温・制電性を活かし、365日快適で肌に優しく心地よい、世界中の誰にも似合うベーシックなデザインの洋服を提案。takes.は、人々の健康と地球環境のためにできることを考え続けています。 ブランド公式サイト:https://takes.jp/ takesRIBBONtakes.から派生した、ソーシャルアクションプロジェクト。芸術家、教育者、社会活動家である幾田桃子氏と千々松由貴氏をスペシャルデザイナーに迎え 「アートとラグジュアリーをより身近に」をコンセプトに、袖を通すたび「誰もが、そして自分が特別で大切な存在であること」を味わえるアイテムを展開していきます。 ブランド公式サイト:https://takesribbon.jp/ 

  • TESSEN CREATION

    TESSEN CREATION

    コンパクトで充実した機能性、飽きのこないシンプルさと汎用性/動作がスムーズで身体にフィットする、タイムレスで美しい形/旅のパッキングのように選び抜いたもので日々の暮らしを快適に、をコンセプトにしている。23AWシーズンデビュー。 

  • The Garment

    2020AWにローンチしたコペンハーゲンのブランド。人気ブロガーのSophiaとデザイナーCharlotteによって設立されました。シーズンにとらわれない時代を超越するタイムレスな衣服を実現するブランドは、一生続く持続可能なワードローブを持ちたいと願う女性のための包括的なルックを提案しています。スカンジナビアの美学とサステナビリティに焦点を当て、ノルウェーのクライメートカンパニーChoooseとのパートナーシップによる、カーボンオフセットのような取り組みに力を注いでいます。 

  • TOTEME

    スウェーデン人カップルのElinとKarlによってNYで2014年に設立されたブランド。シンプルでありながら構築的なデザインで存在感のあるスタイリングが完成します。 

  • tres

    tres

    女性をセクシーにも魅力的にもみせてくれる重要な存在でもあるランジェリー。その美に関する感度は人それぞれだとしても、過度に飾らずに自分のありのままの姿をみせた方が断然色っぽいし、美しい! という信念のもと"tres"は誕生しました。 衣類の下に隠れるインナーウェアを“ファッション”としてフォーカスすることで、見えても恥ずかしくなく、ヘルシーかつ自己の魅力を最大限引き出すアイテムへと昇華させています。デザイン性だけではなく着用したときの美しさ、着心地までを想定してしてつくられています。 

  • TRIOP

    クライミングシューズをメインにラインナップを揃えるチェコのファクトリーブランド。クライミングのトップクライマーに提供する本格的クライミングシューズからビフォーアフタースポーツのコンフォートサンダルまでをチェコ国内の自社工場で熟練した職人により製品をプロダクションしています。本来クライミングシューズを生産する彼らですがサンダルのラインナップでも手を抜かず、ミッドソール/アウトソールはTRIOPオリジナルソールを採用しており、ほどよい硬さと歩行時の柔軟性を備えています。ミッドソール・アウトソールの形状が、わずかに逆V時にカーブしていることでアウトソールも「土踏まず」がある状態が安定性と心地よい歩きやすさを演出しています。 

  • VANS

    1966年に創立しポール・ヴァン・ドーレンと3人のパートナーがカリフォルニア州アナハイムで始めたスニーカーブランド。スケート・スノーボード・サーフ・BMX など様々なエクストリーム系スポーツをサポートし、 50年近い歴史の中で、SK8-HI (通称ハイトップ)・オールドスクール (通称ジャズ)・SLIP ON (スリッポン)等、いくつもの代表的モデルを生み出しています。 

  • WILDTHINGS

    WILDTHINGS

    ワイルドシングスは登山家だった夫婦が立ち上げたブランドで、登山家としての経験値を活かして『軽くて丈夫』という明確なプロダクトの信念があります。その信念に基づいて作られた服はシンゾーンの上品なカジュアルスタイルにマッチしています。 

  • 【30%OFF】EARLY!Treasure Hunt!

    一部セレクトアイテムをお得な"30%OFF"にてお買い求めいただけるSHINZONE MEMBER'S会員様限定セールが開催中!ぜひこの機会にご覧ください。